集団生活を送る上で、重要となる社会性や、就学前に身につけたい生活習慣を英語環境の中で習得していく保育・教育施設です。英会話教室と異なり、「英語力を高める」だけでなく、英語で物事を考え、解決を導き、発表する、といった社会生活の中で必要となる、『自分で探求する・切り開く力』を英語教育を通して養っていきます。
日本語の保育と英語教育を通じて、総合的に培っていきます。
5つの領域の頭文字をとった学習方法をSTEAM教育と呼びます。各教科をバランスよく取り入れた分野横断的学習方法となります。
まんまる保育園では、特にScience(理科)に力をいれ、ワクワク・ドキドキする体験から子どもたちの好奇心・探求心を刺激し、クリエイティブな発想による問題解決の模索、創造性と論理的思考力の習得が可能となります。
単純な保育施設としてではなく、小さな子供を安心したところに預けて、安心して働けるために、安心育児品質と独自運営のカリキュラムを提供していきます。「知育(英語・文化)、食育(健康な体作り)、体育(体の使い方)」の3つの柱を中心に、幼少期から多様な文化を受け入れ、健康で活発な子供たちを育てて行きたいと考えております。コールセンターを主事業としているテレネットグループだからこそ、女性目線に立ったサービスを提供していきます。
STEAM教育で好奇心を刺激し、探求心・創造性・論理的思考力を養う
野菜の栽培から収穫を通じて知識や関心を高め、食に対する感謝の心を養う
体育館やグランドを活用しながら、体幹強化とバランス感覚を養う
STEAM教育を通じて、子どもたちの探求心・創造性・論理的思考力を養います。
英語が当たり前の今、英語が話せるだけでは通用しない社会の中、子どもたちが自分の力で切り開き、輝かしい未来を作り出す力を、英語学習・STEAM教育を通じて培います。
STEAM教育では、特にScience(理科)に力を入れ、実験などの活動を通して、「なぜだろう」「やってみよう」「できた!」といった若き探求者たちの意欲・心を大切に育てます。
地元の農畜産家の力を借り、自らの手で野菜やお米を作り、命の成長と恵みを「頂く感謝」を感じることが出来ます。“嫌いなお野菜も、自分で作れば好きになるかも!”そんな期待を込めた保育にしていきます。スタッフ、園児共に毎月畑で種撒きや収穫を行います。土に触れることも大切な経験として五感を刺激される活動となります。
自らの手で野菜やお米を作り、命の成長と感謝を感じ、身体と心を共に成長させていきます。地域の方との協力で食育体験を行い、交流によるコミュニケーション力も身に着きます。テレネットキッズ間での地産地消活動も今後拡大してまいります。
“体幹”を鍛える運動遊びを基本に、けがをしにくい身体をつくり、基礎体力の向上を図ります。園庭や体育館をフル活用し、遊びのスペシャリストになれるような活動を取り入れていきます。
様々なプロのアスリートによる運動遊び、イベント活動で様々な経験をして体全体を使える遊びのチャンピオンに!廃校活用だからできる、体育館や校庭の有効活用で天候に左右されずに遊ぶことができます!